HARK FORUM › HARK音声認識セット("HARK_recog_2.3.0.1_practice2")のモデルを自作モデルに差し替えたい。 › Reply To: HARK音声認識セット("HARK_recog_2.3.0.1_practice2")のモデルを自作モデルに差し替えたい。
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。
>目的に関して、かしこまりました。
>オフライン処理の場合、そしてマイクアレイを使用しない場合でしたら、
>HARK自体は不要になり、Kaldiの特徴量作成とオフラインデコードツール
>(steps/make_mfcc.shとsteps/nnet/decode.sh)のみで出来ます。
>その手順に関してはKaldiのCSJレシピをご参照ください。
ご教示いただきありがとうございます。
マイクアレイを使わないかつオフライン処理の場合は、
HARKではなくKaldiのツールで行える旨承知いたしました。
確認し試してみたいと思います。
>HARK特徴量に対応した音響モデルの作成ですが、
>下記投稿の通り、HARKで保存したMFCCまたはMSLS特徴量をfeats.scpファイルに列挙し、
>copy-feats –htk-inコマンドを使用して頂ければ
>Kaldiアーカイブに変換されたデータを通常のレシピに使用出来ます。
>大変恐縮ですが、HARKは商品ではなくオープンソースプロジェクトのため、
>HARKに対応したKaldi音響モデル作成に関してのサポートは出来かねます。ご了承ください。
上記旨承知いたしました。
今後は、マイクアレイによる認識も考えているため今後の参考にさせていただきます。
>MFCCとMSLSは特徴量作成に用いる手法で、
>ファイルの扱いは同じですが後者の方が若干性能的に良いため
>サンプル音響モデルに使用しております。
>またMSLSはKaldiのfbankに近い処理を行います。
MSLSはfbankに近い処理を行うとのこと承知いたしました。
この度はご多忙に関わらずご回答いただき誠にありがとうございました。
引き続き、HARKおよびKaldiについて学んでいきたいと考えております。
今後またお力添えいただくこともあるかと存じますが、
その際は何卒よろしくお願いいたします。
以上です。今後ともよろしくお願いいたします。