HARK FORUM › Jetson Xavier(Ubuntu18.04)でのHARKの動作が重いことに関して
- This topic has 2 replies, 2 voices, and was last updated 5 years, 10 months ago by
d1-nagano.
-
AuthorPosts
-
June 26, 2019 at 9:36 pm #1004
お世話になっております。
環境:Jetson Xavier(OSはUbuntu 18.04)、TAMAGO-03マイクアレイ、HARKversion=3.0.7
「https://www.hark.jp/install/linux/」を参考にしながら
hark-base
harkmw
libharkio3
libhark-netapi
hark-core
harktool5
をインストールしました。(いずれもバージョンは3.0.7)
上記URLの
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_10.x | sudo -E bash -
を実行したところarchitecture ‘arm64’をサポートしていないといった内容のエラーが出たので、
hark-designer 3.0.7に関しては、
「http://archive.hark.jp/harkrepos/dists/bionic/non-free/source/」
にあるソースコード「hark-designer_3.0.7.tar.xz」をダウンロードし、sudo add-apt-repository -y ppa:chris-lea/node.js sudo apt-get update sudo apt-get install nodejs graphviz npm install node app.js
を実行した後に、ブラウザで http://localhost:3000にアクセスすることによって、
実行しております。これによってhark-designerを立ち上げると、処理がかなり重くなり、
音源定位結果の表示画面がフリーズしてしまいます。
この原因に関して何かわかることがありましたらご教授いただきたいです。使用したネットワークはFig1,実行時のシステムモニター画面とコマンドラインログはそれぞれ
Fig2.png, Fig3.txtのようになっています。よろしくお願いいたします。
June 27, 2019 at 11:28 am #1008お問い合わせありがとうございます。
> hark-base
> harkmw
> libharkio3
> libhark-netapi
> hark-core
> harktool5現在、公式がサポートしているアーキテクチャはIntel系のx86_64のみ(*1)ですので
上記は全てソースコードからビルドされているという認識で宜しいでしょうか?
*1) FAQ: What are the supported architectures by HARK?ARM系プロセッサでは
CFLAGS
やCXXFLAGS
等で指定する最適化オプションで
性能が大きく変わる事が御座います。未設定の場合はご検討ください。以降、CPUに合わせたコンパイラオプションが適切に設定されているという前提で
書かせて頂きます。.bashrc
等で下記の環境変数を追記してから試して頂けますでしょうか。
.bashrc
に書いた場合、端末(bash)を立ち上げなおすと反映されます。
HARK-Designer上から実行する場合は、hark_designerコマンドを起動する
端末を立ち上げなおしてHARK-Designer自体も再度起動してください。export OPENBLAS_NUM_THREADS=1
もし、他にもOpenBLASを使用しているアプリケーションがあり
環境変数の設定を全体(全てのbash)に反映したくないというケースでは
HARKを実行する際に、下記のように実行する事でコマンドのみに反映されます。
この方法の場合、HARK-Designer上から実行すると反映されません。
必ずコマンドラインからHARKを実行して頂く必要が御座います。OPENBLAS_NUM_THREADS=1 harkmw ./<your_network_file>.n
HARK3.0より、実行コマンドの名称が
harkmw
に変更されましたが
harkmw
の部分は従来通りbatchflow
と書いても実行できます。
互換性の為にエイリアスとして設定されているので機能は同じです。以上、宜しくお願い致します。
-
This reply was modified 5 years, 10 months ago by
Masayuki Takigahira.
-
This reply was modified 5 years, 10 months ago by
Masayuki Takigahira.
-
This reply was modified 5 years, 10 months ago by
Masayuki Takigahira.
July 1, 2019 at 1:19 pm #1033丁寧にご返事いただきありがとうございます。
> hark-base
> harkmw
> libharkio3
> libhark-netapi
> hark-core
> harktool5
に関しては、ソースコードからビルドしました。ネットワークファイル実行時にxavier本体がかなり熱くなっていたので、
xavierのファンを常時回すように設定してからネットワークファイルを実行したところ
正常に動作するようになりました。ありがとうございました。
-
This reply was modified 5 years, 10 months ago by
-
AuthorPosts
- You must be logged in to reply to this topic.