SaveFeaturesの保存ファイルについて

HARK FORUM SaveFeaturesの保存ファイルについて

Viewing 3 posts - 1 through 3 (of 3 total)
  • Author
    Posts
  • #677
    katakura
    Participant

    初めて質問させていただきます。

    現在音源分離や,分離後の音声などの特徴量計算に
    HARKを使わさせていただいているのですが,
    SaveFeaturesで保存した特徴量はどのように見れば良いのでしょうか.

    テキストエディタでは見れず,pythonのopenで読み込んでもその後の
    変換をどのようにして良いかがわかりません.

    SaveFeaturesで保存されるファイルについてご教示いただけませんか.

    #678

    お問い合わせありがとうございます。

    SaveFeaturesノードの出力するフォーマットはリトルエンディアンのfloat型となっており、
    特徴量の次元数 x フレーム数 でファイルに書き出されます。
    またPythonの場合、struct.unpackでバイナリからPython内部型へ変換する事が可能です。

    SaveHTKFeatureと異なりヘッダ等はありませんので読み込んだデータは全てfloatとして
    unpack可能です。

    参考までに

    
    import sys
    import struct
    
    dim = 40
    frames = 1000
    float_size = 4
    
    frame_size = float_size * dim
    
    infile = open(sys.argv[1], 'rb')
    data = infile.read()
    infile.close()
    
    offset = 0
    for x in range(0, frames, 1):
        frame_data = data[offset:offset+frame_size]
        offset += frame_size
        print(*struct.unpack("<{}".format("f"*dim), frame_data))
    

    以上、宜しくお願い致します。

    #679
    katakura
    Participant

    ご回答頂きありがとうございます.

    例示していただいたコードで試したところ,数値へ変換する事ができました.

    ありがとうございました.

Viewing 3 posts - 1 through 3 (of 3 total)
  • You must be logged in to reply to this topic.