Forum Replies Created
-
AuthorPosts
-
お問い合わせありがとうございます。
第一に、Windows版は既にサポート終了しており、Windows 11での動作実績もないことをご了承ください。
ご参考にされた第18回HARK講習会ではUbuntu 20.04のVirtusl Machineを使用していますので、
細かい部分での動作が異なります。
現在でもGoogle Driveから入手可能ですので、そちらを参照して頂くことをお勧めします。その他の不明点があれば、ご連絡ください。
HARKサポートチーム-
This reply was modified 1 month, 4 weeks ago by
nterakado.
お問い合わせありがとうございます。
音源座標ファイルの作成時に問題があるように見受けられます。
下記ページにありますよう、
具体的なファイル名ではなく複数のファイルをフォーマット指定する必要があります。https://www.hark.jp/document/packages/harktool5-gui-ja/harktool5-gui.html#create-source-label
例として、
音源座標ファイルの作成時のWave File Pathを添付画像のように指定する必要があります。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチーム-
This reply was modified 2 months ago by
nterakado.
-
This reply was modified 2 months ago by
nterakado.
Attachments:
お問い合わせありがとうございます。
ご提供頂いたネットワークファイルにて現象を確認したところ、
一部ノードが想定通りに動作せずファイル生成されていないことが分かりました。
具体的には、CMMakerFromFFTwithFlag
ノードでADDER_FLAG
が真(1)から偽(0)に変化した際に加算した相関行列の平均が出力されるはずなのですが、そこがうまく動作していません。しかしながら、なぜ動作していないかの原因までは突き止められておりません。
また、現在はHARKの新バージョン(3.4.0)リリース直前ということもあり、
調査するためのリソースが取れない状況です。
大変申し訳ございませんが、解決までに時間がかかることをご了承いただければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームTo deal with this, either lower the version of Anaconda or use the Ubuntu version.
To lower the version, you can download and use
Anaconda3-5.3.0-Windows-x86_64.exe
from the following site
https://repo.anaconda.com/archive/Note that the Windows version of HARK is no longer supported.
If you wish to use HARK in a Windows environment, it is recommended that you install the Ubuntu version using Virtual Machine.
WSL may cause problems with USB device recognition, etc. and is not recommended.
Best regards,
HARK Support team.お問い合わせありがとうございます。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
ご提供頂いたファイルで再現したところ、
最新版における不具合ということが確認できました。以前のバージョンであれば動作いたしますので、
可能であれば、そちらをご使用いただけますでしょうか?
動作確認できた最新のバージョンは3.0.0となりますが、
Ubuntu 18.04 までしか対応しておりませんので、
新しい環境(実機もしくは仮想)をご用意いただく必要がございます。その他、ご不明な点がございましたらコメントにてご返信ください。
お手数をおかけしますが、以上よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームご指摘ありがとうございます。
本件、こちらでも確認しております。
大変申し訳ございませんが、
対応するまでに時間がかかりますので
allowremote
オプションを使用されるのであれば、
お手数ですがご自身で起動スクリプトを修正していただければ幸いです。また、利用者からのご指摘・ご報告は他の利用者にもプラスとなりますので、
このFORUMでのご連絡も問題ございません。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームネットワークファイルのご提供ありがとうございます。
ざっと確認させていただいたところ、
伝達関数やチャネル数をはじめとしていくつかのパラメータが空白となっておりました。お手数ですが、下記SampleのページよりHARK音声認識セットを取得いただいて
ご確認をお願いいたします。https://hark.jp/download/samples/
ファイル:HARK_recog_3.0.0_practice2.zip以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームお問い合わせありがとうございます。
頂いた情報だけでは判断がつきかねますので、
ご使用になったネットワークファイルをご提供いただくことは可能でしょうか?
実行した環境、およびHARKのバージョン等もご教示いただけますと幸いです。また、エラーメッセージからすると旧バージョンのHARKと競合しているようですので、
flowdesigner-0.9.1-hark をアンインストールして頂くとNode::addFactory : The factory (ノード名) already exists. Ignoring the new one.
というメッセージが出ないようになるかと思います。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチーム使用した音源ファイルを確認したところ、
ノイズの影響が大きいため音源定位が失敗している可能性があります。音源が移動しないのであれば、
ConstantLocalization
ノードを使用して分離を試していただけますでしょうか。
ネットワークの sub_localization の部分で音源定位を実行する代わりに、
分かっている音源方向を入力することで、特定方向の音源のみを分離するようなアプローチです。
sub_localization を置き換えるような形で使用できるかと思います。また、分離行列をある程度適応学習していますので、うるさい⇒静かで雑音が変わっていっているようなデータですが
静か⇒うるさいという感じで変わる方が評価の結果は多少よくなると思われます。上記で分離ができるようであれば、
BGNEstimator
を使用してノイズ抑制を行うことも効果があるかと思います。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチーム利用状況と目的がわかりませんので、何点か確認させてください。
1.マイクからの入力(オンライン)と、音源ファイルの入力(オフライン)のどちらを使用されていますか?
2.使用しているマイクもしくは音源ファイルはどのようなものでしょうか?
3.収録環境は屋内でしょうか?屋外でしょうか?
4.実行しているHARKのバージョンはいくつでしょうか?また、可能であれば、詳細な目的と実行環境一式をご提供いただければ
もう少しご助言できるかもしれません。
(例えば、HARKが提供している音源ファイルを使用して音源分離について動作確認をしているのか、
ご自身のマイクアレイを利用したシステムのデバッグをされているのかでも対処方法が異なります。)以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームご使用のネットワークファイルですが、
保存される分離音声の音量が著しく小さくなっています。生成されたwavファイルの音量を増幅することで聞こえるかと思います。
方法はいろいろとありますが、Audacityを使用した例を添付します。また、保存される音量自体を大きくするためには、
Synthesize
ノードのOUTPUT_GAIN を大きく設定してください。以上、よろしくお願いいたします。
Attachments:
お問い合わせありがとうございます。
SaveWavePCM
に設定したBASENAME は、実行したネットワークファイル(.nファイル)からの相対パスとなります。
したがって、ネットワークファイルを実行した箇所をご確認ください。
HARK Designerから実行していた場合、File
タブを選択して表示されるFile Manager
ウィンドウで Path: にある箇所になります。デフォルトでは/usr/lib/hark-designer/userdata/networks
ですが、ご自身の操作で変更されている場合がありますので、念のためご確認お願いします。また、画面のキャプチャからでは十分な情報が得られませんので、
よろしければネットワークファイルそのものを添付頂けるとこちらでも調査が可能です。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームファイルのご提供ありがとうございます。
頂いた音源にて現象再現できましたが、
すぐに解決できる問題ではなさそうです。ただ、現状でもエラーは表示されますが伝達関数自体は下記ディレクトリに生成されているようですので、
お手数ですが、そちらをご使用いただければと存じます。/usr/lib/harktoo5-gui/file/
もし、何か問題が生じた場合は、改めてお問い合わせいただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームお問い合わせありがとうございます。
ご提示いただいた情報だけでは判断がつきませんので、
お手数ですが使用した音声ファイルをご提供いただけないでしょうか。また、Ubuntu環境であれば実行した際にターミナルが表示されているかと思いますので、
そちらの内容と実行環境の情報もあわせてご提供いただけると解析が容易になります。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチームお問い合わせありがとうございます。
以下、ご質問ごとに回答させていただきます。
1.申し訳ありません。そのようなノードは実装しておりません。
2.Hark-Pythonを利用する方法がございます。
類似の問い合わせ がありますので、ご参照いただければと思います。3.受信側のプロセスが存在しないため、送信できずに終了しています。
何らかの形でPortからのデータを受信する必要があります。また、Windows版をご使用のようですが、
現状のHARKはLinux版のほうに注力しておりますので
可能であればLinux版をご利用いただいた方がよろしいかと存じます。以上、よろしくお願いいたします。
HARKサポートチーム -
This reply was modified 1 month, 4 weeks ago by
-
AuthorPosts